どうも!えるもです。
2022年11月からアメリカで駐在ライフを送っています。
旅行先ではとことん楽しむ♪旅行好き夫婦のブログです。
今回は旅行先としてもかなり人気のボストンに行ってきました。
旅行先の交通機関、治安、観光スポットは気になるポイントですよね!
このまとめを見るだけでボストン旅行に行きたくなると思います!

本当に楽しかったです!

また観光に行きたいよね
では、最後までご覧いただければと思います。
ボストンの治安

まず、最初に気になるのは、旅行先の治安ですよね。
特にアメリカは治安が悪いところはとことん悪いので、下調べは必須になってきます。
そんなボストンの治安は…アメリカでは稀に見る「治安のよい街」でした。
薬物の匂いがしない。街にゴミが殆ど落ちていない。騒いでいる人もいない。
急に話しかけられることもない。ホームレスもほとんどいない。

え、ここは本当にアメリカですか?
と言わんばかりの治安の良さでした。
勿論、中心地から外れると多少治安の悪いところはあるようなのですが
(特に地下鉄のオレンジラインの南の方は注意。)
基本的に観光で中心地回る分には、何ら問題ないと思います!
とはいえ、一応アメリカなので、多少の危機感はあって損ないと思いますが
今まで、フロリダ、ラスベガス、フィラデルフィア、ニューオーリンズなど見てきた私にとっては、かなり治安が良いと感じ、住みたいと思えるほどでした。
公共交通機関
NY旅行でよく言われるのは「地下鉄は気をつけろ」ですが
ボストンでは、地下鉄はかなり利便性がよく、割と安全に使用できます。
切符を毎回買うこともできますが、カードを作成し(無料)、チャージして使用することもできます。カードでチャージした方が少し安くなりますが、あまり乗らないなら切符購入でもよいと思います。(1日乗車券などもあります。)
価格は一律なので、何駅先でも同じ値段です!
レッドライン、グリーンライン、オレンジライン、ブルーラインとあり
レッドラインやグリーンラインが比較的使用しやすいです。
ホテルを選ぶ際に、この2つのどちらかのラインの近くにすると、観光もしやすいと思います。
ただ、ボストンはかなりコンパクトな街なので、割と「歩き」で十分事足りる可能性もあります。自分の観光スタイルにあったものを選びましょう。
ちなみにバスも地下鉄同様のカードで乗車できます。
観光スポット
観光スポットについては、私たちが時間の関係で今回行けなかった場所も含め紹介していきたいと思います。
ホエールウォッチング
所要時間 4時間

これは定番中の定番ではないでしょうか。
5月から11月までしかやっていない、人気ツアーです!
ニューイングランド水族館の隣にあるロングワーフという港から出航するやつですね。
私たちはcity experienceで事前予約しましたが、チケット売り場もあったので、そちらでも購入は可能かと思います。確実に行きたい時間があるなら事前予約が無難です。
価格は大人$65 子供$45と少しお高めですが
ほぼ必ずクジラが見られるので、損はしないのではないでしょうか。
ただ、夏に向けてクジラのジャンプも見られるようになるようなので、5月は早いみたいですね。。。5月に行った私たちはジャンプは見られませんでしたが、尾びれなど何匹もクジラを見ることが出来て、感動しました!
約4時間の船滞在のうち、1時間以上は沖に出るのに使用されます。
沖に出るまで、かなり船が揺れるので、「酔います」。
酔い止めは必須!かなり弱い人は、ある程度時間が過ぎるまで、船内で待機がベストかもしれません。
ダックツアー
所要時間 約90分

これは、私たちは時間の関係上参加しませんでしたが、水陸両用のバスで、ボストン市内観光が楽しめるアクティビティです。
ボストンは小さな町ではありますが、全部歩くとさすがに体力も消耗されます。
一気に観光できるかつ、水中にも入れるということで面白いと思います!
ガイドさんはもちろん、英語ですが、イヤホンジャックを指すと日本語も聞けるらしいので、興味もある人は是非イヤホンも持参で行ってみてください!
お子さん連れなんかも楽しめると思います。
イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館
所要時間 約1時間
ここも時間の関係で行くことが出来なかったのですが
ボストンに詳しい方々にはかなりオススメされたスポットでした。
小さな美術館ですが、かなりインスタ映えしそうなオシャレ空間だそうです!
ヴェネツィアの宮殿を模した建物で、作品よりかは、その建物を楽しむために行かれる方が多いようですね。
そして人気スポットなので、事前にチケットを買っておくのが無難です。
かなり昔に、盗難にあったことがあるそうで、盗難にあった場所は、いつか作品が帰ってくることを願って、今でも空のままの状態にされているようです。
ロマンチックですよね~(^^)/
次回、ボストン旅行の際には訪問したい場所の1つです。
ボストン図書館
所要時間 約30分

こちらも、私たちの行ける日には閉館しており行けなかった場所。
行けてないところばっかりですよね。それもそのはず。
Memorial dayと呼ばれる連休に行ってるので、なかなか計画通りにはいかない感じでした。
こちらもオススメされていて外観だけ見てきましたが
中が美術館のような美しさを持つ図書館だそうです。
後に紹介するニューベリーストリートの近くにあるので
そこと合わせて行ってみる価値はあると思います!
ボストン・コモン
所要時間 約45分~1時間

こちらは、ボストンの中心地にある公園です。
かなり緑で溢れていて素敵な公園でした。
ジョージワシントン像があったり、たくさんのモニュメントがあるのも特徴の1つです。

私たちが訪問した際はジョージワシントン像は改装中でした!残念!

知らなかったのですが、memorial dayは3万7000本のアメリカ国旗が設置されていて
その光景は圧巻でした!!
また、スワンボートにも乗ることが出来ます。
日本では自分たちで漕ぐ2人乗りのやつですよね。
ここの見た目は少し違いました。気になる方は是非見に行ってみてください。
クインシーマーケット
(お店を見るだけなら)所要時間 約30分

食が充実している街ボストン。クインシーマーケットはそんなボストンの美味しいものが詰まっているマーケットになっています。
私たちはここでオイスターとロブスターロールを食べました!

ロブスターロールは溢れるほどのロブスターが乗っていて感動しました!
オイスターはそこまで大振りではなかったのですが、すごく新鮮で美味しかったです。
他にもピザなど美味しいものがたくさん!かなり誘惑だらけでした。
近くのファニエル ホール マーケットプレイスにはボストンのお土産もたくさん!
クインシーマーケットの周りも活気が溢れていて雰囲気も楽しめます。
行って損なしです。
フリーダムトレイル
所要時間 約1時間~1時間半

元々予定にはなかったのですが、時間があったのでやってみました!
このフリーダムトレイルは、ボストンの街を一気に回れる無料で自由に楽しめるアクティビティです。
ボストン・コモンというボストンの中心地にある大きな公園からスタートします。
レンガもしくはレンガ調のペイントを辿っていく感じになるので、地図はなくても街歩きが出来ます。
最後は橋を渡った場所がゴールなので、私たちはイタリア街のオールドノースチャーチで最後にしましたが、ボストンの街並みを楽しみつつ、観光もできて一石二鳥でした。
ボストン茶会事件博物館
所要時間 1時間(ツアーのみ)

何となくいつも歴史的な博物館に行ってしまう私たち。
こちらは、興味があってかつ、ある程度英語の聞き取りが出来る方以外には
「オススメしない」です。
博物館というので、何となく自分たちで回っていくものだと思ったのですが
全部ツアーとなっており、自由に回ることができません。尚且つ、英語がまだ不安定な私もそうですが、駐在員として働いてる夫すらも早くてほとんど分からなかったと言ってました。
ツアーの内容としては、最初は、部屋に集められて、茶会事件の前のイギリスやアメリカの状況を寸劇みたいな形に仕立てており、私たちはその船に乗っている船員であるという感じで話が進みます。
(当時のアメリカ人の名前が記載されているカードを渡される)
船員の何人かには役割が与えられるので、お客さんが朗読する場面もありますが、明らかに観光客・英語が苦手そうな人には回ってこなさそうでした。
その後に、実際に船に乗って、茶箱を投げる追体験をしたり、ショーや映像を見ていくような感じでした。

私の歴史勉強不足なことも相まって全く理解できませんでした。

高い勉強代でしたね…
最後のカフェでは、5種類の紅茶・緑茶が試飲(カップの購入は必要)できるようになっており、お茶の違いを楽しむことができました。

ギフトショップは、チケットを購入せずとも入れるので、グッズだけでも興味のある方は行ってみても良いかもしれません。様々な紅茶が売っており、可愛い店内でした。
MIT (マサチューセッツ工科大学)
所要時間 約1時間

ボストンといえば有名大学!その1つMITにも訪問してきました。
かなり広いので、実は知り合いに案内してもらいました。
数字・記号で作られた像(Alchemist像)や、MITのモニュメント、それからスタタ・センターという変わった建物など巡りました。

なんだか学内を歩いているだけで、頭が良くなりそうな気がしました。
この日は卒業式前日。生協coopも閉まっており、グッズなどは楽しめませんでしたが
雰囲気はかなり楽しめました。キリアンコート前の椅子の並びはある意味圧巻でした!
博物館もあるので、興味ある方は是非。(私たちは時間の関係上、訪問せず。)
ハーバード大学
所要時間 約1~1時間半

同じく有名な大学、ハーバード大学。
こちらは同窓会の関係で、中に入ることはできませんでした。ハーバードヤードは、行ってみたかったですね…
なので、生協coopだけ行ってきました。
店内はハリーポッターを彷彿させるような可愛い作り!

2-3階は本屋さんになってました。
ニューバランスアウトレット
ボストンは様々なブランドの発祥の地となっております。
ダンキンドーナツ、ティンバーランドなどもボストン発祥ですが、ニューバランスも実はそうなんです。
少し離れるので、車がないと訪問しにくいかとは思いますが、少しお安く手に入るとのこと。
発祥の地でニューバランスを買ってみるのも思い出としてよさそうですね!
ニューベリーストリート
所要時間 約1時間
こちらは調べていても出てこなかった観光地なのですが、現地のESLの先生にオススメして頂きました。
レンガ調の建物が立ち並ぶ可愛い通りです。

日本のブランドも多く立ち並び、個人的にはROYCE‘(ロイズチョコ)があることに驚きました。他にも無印やユニクロなどもありましたね。
他、レストランやカフェも多くあり、誘惑との闘いでした。笑
暑い日だったので、私たちはレモネードとアイスを購入!美味しかったです♪
フェンウェイパーク
所要時間 約1時間

MLBの球場の中では最古のパーク フェンウェイパーク。
本当は試合も見たかったのですが、その日はタイミングが合わずやっていませんでした。
その代わり、フェンウェイパークツアーというものに参加してきました。
これは是非「オススメ」したいです!
勿論ツアーなので、自由に観光ができないデメリットはあるのですが、ツアーじゃないと入れないようなところをたくさん案内してくださいます。
そして言わずもがな、すべて英語のツアーです。通訳なし。
ただ、何となくこんな話してるのかな?というのはわかる感じでした。
夫は割と理解できたみたいなので、英語力がある程度あれば問題ないと思います。
実況席みたいな場所や、グリーンモンスターと呼ばれる壁の席、それから球場ファームなど様々な場所を案内して頂きました。

レッドソックスと言えば…上原選手ですよね。
上原選手の当時の新聞なども飾られており、日本人としても嬉しく思いました。
ケープコッド

少し市街地からは外れますが、1度訪れて見たかった場所 ケープコッドにも行ってきました。
滞在時間は短かったのですが、かなり大満足しました!
私たちの1番の目的は何と言ってもノーセット灯台!
みんな大好きポテトチップスの絵になっている灯台です。
まさにそのままで感動しました!
その近くの駐車場は$25(高い…!)ただ、他の駐車場についても、そのレシートを提示すれば、使用できるとのことだったので、多くの駐車場に入れるという意味ではコスパは良いと思います。
みなさん小袋のポテトチップスを持参していましたが、私たちはノーマルサイズを持参。笑
かなり目立っていたかもですが、私たち的には大満足!
その近くにもビーチがあるので、見に行ったり、少し歩いたところにthree sisters lighthousesという場所もあったので、散策もできて楽しかったです。

ケープ・コッド・ナショナル・シーショアという国立公園にはビジターセンターもあり
ノーセット灯台のお土産も購入できます。この公園自体もトレイルができる(駐車場は無料)ので、興味のある方は行ってみてください。(お手洗いはこのビジターセンターにはあります。)
ケープコッドはプロビンスタウン(アートとビーチの街)やハイアニス(ケネディ元大統領の別荘や博物館)、マーサズ・ビンヤード島(映画:ジョーズの元になった島)など他にもたくさん見どころがあります。
私たちはボストン旅行の最終日にケープコッドに寄って帰るプランだったので、少ししか観光できていませんが、1泊しても良いくらい素敵な場所でした。
ただ、道が片道1車線などで、混雑する恐れがあります。連休などは早めに帰路につくことをオススメします。
最後に個人的ベスト3です!
1位 ホエールウォッチング
2位 フェンウェイパーク(ツアー)
3位 ケープコッド
そして次回訪問の際に行きたい場所ベスト3は
1位 フェンウェイパーク(試合を見たい!)
2位 ボストン図書館
3位 イザベル美術館
です!
ただ、どこも本当に治安が良くて、観光しやすかったので
ボストン自体が大好きな街になりました(^^)/
皆さんもボストンの虜になってしまうはず♡
今回は観光地のみでまとめたので、次回、レストラン編まとめていきたいと思います。
では、えるもでした!
コメント